【モンスト】「封印の玉楼」を終えて
開催期間:3/7(火)12:00~3/25(土)3:59
今回から追加された「覇者の塔」の追加コンテンツである「封印の玉楼〈ふういんのぎょくろう〉」
覇者の塔40階クリア後に挑戦可能となり、開催期間は覇者の塔と同じ
爆絶、超絶零シリーズ、闘神シリーズ、超絶2週目、超絶1週目の全25クエストをクリアすることで
追加で「わくわくの実を1つ取得可能」になるアイテム「英雄の証」を手に入れることができる
封印の玉楼では一度使用すると、そのモンスターは他の玉楼クエストで使用できなくなってしまうので
予め全体の編成を決めておかないと、使えるキャラクターが何もいない状態が発生するかもしれない。
自分の手持ちと編成可能かどうかの状況を確認するには今回は以下のツールを使用させていただきました
【モンスト】封印の玉楼チェッカーツール - GameWith
プライベートの時間の制約が色々とあったため、マルチがほぼできなく結構厳しい状況でしたが何とか終了ギリギリに証を入手
今回の反省点としては、使用キャラについて漠然と攻略ラインキングから選んでいたせいで「摩利支天」を卑弥呼×2、ストライク×2という貫通無しパーティーにしてしまったこと。
反射制限、貫通制限などステージ毎の特色は意識しながら編成を考えていなかったのでいらぬ苦労をする羽目になりました。
エンドコンテンツとしてはかなりよいものだとは思いますが、以下の点について何とかならないものかと感じました。
・消費スタミナ60
負け続けているとこれ以外のコンテンツを遊ぶ余裕がなくなる
マルチでもクリアになることからの60という設定と考えますが、クエスト自体のクリア報酬は亀だけのようなものなので極論0でもよい気がします。無難な落としどころとしては30あたりかな。
・マルチの際の編成
既にクリア済みの場合、クリアの際に使用した編成でしか戦えないのですが
その編成を自分で作るのが大変(特に同じモンスターを持っているとどれか分かりにくい)
履歴機能などで一括で編成できるとありがたい
・覇者の塔40クリアという制約
マルチの参加にもこの条件が適用されてしまうため、何人かでマルチをやる際に参加できない人がでてしまうのでこのコンテンツをやれないことがある。「覇者の塔40クリア」していない人でもクリア済みにならないとしても、プレイに参加はできるとよいかと。
・全25クエストというボリューム
正直キツイ、4×4の16ステージとかでもよかったのではないでしょうか。
毎月これをクリアしていくのかちょっと疑問に感じています。